top of page

EMSとは? 普通の運動とEMSはいったい何が違うのか?

こんにちは!トレーナーのSHOHEIです。


今回はEMSについてご説明します!!



EMS(エレクトリカル・マッスル・スティムレーション)の略称です。一般的な運動では、本来人間の意思で脳から指令を出して筋肉に力をかけて収縮させることで、筋肉を発達させるものです。



EMSは一般的な運動とは違い意思に関係なく鍛えたい部位の筋肉に関係する運動ニューロン(神経)に電気刺激を加えることで筋肉を収縮させることができます。



何も意識せずとも勝手に筋肉が動くということです!!!




トレーニングの他にリハビリテーションを目的に使用されることがあります。リハビリ段階では自分の意思で動かす必要がないので


筋力を落とさないためや徐々に体に負荷をかけ体を慣らすためにEMSは非常に効果的です!!



またダンベルなどの重りを持たなくても同じ様な負荷を加えることができるのでケガのリスクもありません。


なので筋力が低下してくる高齢の方や産後で筋力が落ちている主婦の方にもおすすめです!!!



普段のトレーニングに新しい刺激を入れたい方・トレーニングの経験がない・トレーニングをしていも効いているかわからない


そんな悩みがある方はぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか!!

最新記事

すべて表示

からだの約60%は水でできています。そのため水は必要不可欠ですが、実はダイエットにも効果があることをご存じでしたか? 水には新陳代謝をスムーズにし、老廃物を出しやすくする働きがあります。 老廃物が溜まったままだと代謝が悪くなり痩せにくい、むくみやすい、便秘がちになるなど様々な悪影響があります。 そのため少なくとも2リットル以上の水分を摂取することが理想です! 水分をとる習慣がない方は 1、起床後

プロテインの主成分にはホエイやカゼインなどの動物性タンパク質と、ソイなどの植物性タンパク質の2種類があります。 それぞれ吸収にかかる時間や効果が異なるため、カラダ作りの目標や食生活に合わせて、摂取するタイミングや量を調整する必要があります! 今回はそんなプロテインについて紹介していこうと思います。 1.ホエイプロテイン ホエイプロテインは、牛乳を原料(水溶性)としています。 吸収が早いため運動直後

bottom of page